ピアノ

ピアノ

ピアノが上手い子のお母さんがしていること

こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、ピアノが上手な子のお母さんがしていることをお話ししますよ。これは、ピアノだけじゃなく、自立して1人で家庭学習ができるようになるとか、習い事がうまくなるとか、そんな要素も含まれていますよ。どんなこ...
ピアノ

ピアノの練習をしないならやめなくちゃいけない?

お子さんがピアノの練習をしなくてお困りのご家庭は多いです。では、おうちで練習しないのなら、辞めなくてはいけないのでしょうか。今日は、そんなお話をしていきたいと思います。そもそもピアノは好きなのか?ピアノに通っているけれども、そもそもピアノは...
ピアノ

親が未経験でもピアノが上手くなる方法

親がピアノ未経験「親がピアノ未経験でも、子供はピアノが弾けるようになりますか?」って質問をよくいただきます。答えはいつも「弾けます!」と即決です。ピアノは親に教えてもらうのか私の母もピアノ未経験でした。母が姉に習わせていたのですが、姉が持っ...
ピアノ

ピアニスト外山啓介さんのピアノレッスン

こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。先生なのにレッスンを受ける意味日頃から、私自身も定期的にピアノレッスンを受けるようにしています。それは、常に音楽的な新しい風を感じていたいし、レッスンを長年受けないでいると、自分だけの凝り固まった音楽解...
ピアノ

2023年ブルグミュラーコンクール本戦、札幌ファイナルを終えて

ブルグミュラーコンクール本戦ファイナルを終えてこんにちは!ピアノ講師のむらかみです。先日、札幌ファイナルが開催されました。私の門下では1人が銀賞、もう1人が奨励賞という素晴らしい結果をおさめてくれました。2人とも初出場。たくさんの出演者の中...
リトミック

子どもの習い事、楽しく続ける方法

子どもの習い事、楽しく続ける方法こんにちは!ピアノ教室講師のむらかみです。子どもにはたくさんの経験をして、たくさん学んでほしいから、習い事には悩みますよね。今日は、子どもの習い事教室の先生であり、小学生のママでもある私が経験したこと、実践し...
リトミック

リトミックを2年続けた結果

こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、息子の話をすこし。私がピアノをやっていたもんで、息子にも「趣味程度には弾けるようになってもらいたいな。」と思い、3歳くらいのときにヤマハのリトミックの体験レッスンに連れていきました。ぐずりが多く...
ピアノ

2023ブルグミュラーコンクール優秀賞を受賞 おめでとう♪

こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。ブルグミュラーコンクール、続々と地区予選が終了しています。今年は、門下生2名が初参加。札幌地区の小学1.2年A部門と、小学1.2年B部門に出場しました。2人とも緊張した演奏ではありましたが、みごとに優秀...
ピアノ

小さい子どものピアノの始め方

こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、小さいお子さんのピアノ事情について。私の教室では、4歳さんからピアノのレッスンをしています。3歳から通ってくれている子もいて、「知育ピアノ」というメニューで、音楽遊びをメインに、ピアノを習うため...
ピアノ

劇的に変わる!片手練習のやり方

こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、劇的に変わる片手練習のやり方についてお話しますよ!これは本当に、有料級のとっておきのやり方なので、ぜひ試してみてくださいね!「片手練習が大事」ってよく言うけれど、「片手練習」やってますか??1回...
PAGE TOP