リトミック 子どもの習い事、楽しく続ける方法 子どもの習い事、楽しく続ける方法こんにちは!ピアノ教室講師のむらかみです。子どもにはたくさんの経験をして、たくさん学んでほしいから、習い事には悩みますよね。今日は、子どもの習い事教室の先生であり、小学生のママでもある私が経験したこと、実践し... 2023.11.10 リトミック教育
リトミック リトミックを2年続けた結果 こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、息子の話をすこし。私がピアノをやっていたもんで、息子にも「趣味程度には弾けるようになってもらいたいな。」と思い、3歳くらいのときにヤマハのリトミックの体験レッスンに連れていきました。ぐずりが多く... 2023.10.24 リトミック
ピアノ 2023ブルグミュラーコンクール優秀賞を受賞 おめでとう♪ こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。ブルグミュラーコンクール、続々と地区予選が終了しています。今年は、門下生2名が初参加。札幌地区の小学1.2年A部門と、小学1.2年B部門に出場しました。2人とも緊張した演奏ではありましたが、みごとに優秀... 2023.10.23 ピアノ
ピアノ 小さい子どものピアノの始め方 こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、小さいお子さんのピアノ事情について。私の教室では、4歳さんからピアノのレッスンをしています。3歳から通ってくれている子もいて、「知育ピアノ」というメニューで、音楽遊びをメインに、ピアノを習うため... 2023.05.01 ピアノリトミック
ピアノ 劇的に変わる!片手練習のやり方 こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、劇的に変わる片手練習のやり方についてお話しますよ!これは本当に、有料級のとっておきのやり方なので、ぜひ試してみてくださいね!「片手練習が大事」ってよく言うけれど、「片手練習」やってますか??1回... 2023.03.14 ピアノ
ピアノ ピアノ練習が楽しくなる魔法 こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、みなさんが必ず思う「面倒くさい練習」について。練習が好きになるお話をしたいと思います。「ピアノを習いたい」と、あなたやお子さんが思った時、必ず1度は不安に思うこと。それは「ピアノ練習をちゃんとで... 2023.03.12 ピアノ
ピアノ ピアノの上達には絶対的にプランが必要! こんにちは!ピアノ教室の講師、むらかみです。今日は、ピアノの上達には「プラン」が必要!って話をしたいと思います。ピアノを弾き始める時、椅子に座った瞬間いっきなり弾き始める方がいます。子どもが多いかな。それってとっても見切り発車で、何のプラン... 2023.03.11 ピアノ
ピアノ 辛口注意!キーボードとピアノの違い こんにちは!ピアノ教室のむらかみです。今日は、キーボードとピアノの違いについて。レッスンのお問い合わせのときに、「ピアノがないのですが、どうしたらいいですか。キーボードならあります。」と質問をいただくことがあります。まてぃ、まてぃ。私は言い... 2023.03.10 ピアノ
ピアノ 知らなきゃ損する!ピアノの選び方 こんにちは!親子で楽しめるオンラインピアノ教室の講師、むらかみです。今日は「ピアノの選び方」についてお話したいと思います。「ピアノを買う」時、どんな「ピアノ」を連想するでしょうか。最近では第一候補に「電子ピアノ」が浮かんでくる方が多い気がし... 2023.03.09 ピアノ
ピアノ ピアノ男子のお家練習、大公開! ピアノ男子のお家練習、大公開!こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、我が家の7歳ピアノ男子のお家練習、どうやってやっているのかをお話したいと思います。ピアノの先生の息子は天才なのか?ピアノの先生である私、その息子はさぞ才能があって上... 2023.03.07 ピアノ