ピアノ

ピアノ

ピアノ練習が楽しくなる魔法

こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、みなさんが必ず思う「面倒くさい練習」について。練習が好きになるお話をしたいと思います。「ピアノを習いたい」と、あなたやお子さんが思った時、必ず1度は不安に思うこと。それは「ピアノ練習をちゃんとで...
ピアノ

ピアノの上達には絶対的にプランが必要!

こんにちは!ピアノ教室の講師、むらかみです。今日は、ピアノの上達には「プラン」が必要!って話をしたいと思います。ピアノを弾き始める時、椅子に座った瞬間いっきなり弾き始める方がいます。子どもが多いかな。それってとっても見切り発車で、何のプラン...
ピアノ

辛口注意!キーボードとピアノの違い

こんにちは!ピアノ教室のむらかみです。今日は、キーボードとピアノの違いについて。レッスンのお問い合わせのときに、「ピアノがないのですが、どうしたらいいですか。キーボードならあります。」と質問をいただくことがあります。まてぃ、まてぃ。私は言い...
ピアノ

知らなきゃ損する!ピアノの選び方

こんにちは!親子で楽しめるピアノ教室の講師、むらかみです。今日は「ピアノの選び方」についてお話したいと思います。「ピアノを買う」時、どんな「ピアノ」を連想するでしょうか。最近では第一候補に「電子ピアノ」が浮かんでくる方が多い気がします。では...
ピアノ

ピアノ男子のお家練習、大公開!

ピアノ男子のお家練習、大公開!こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。今日は、我が家の7歳ピアノ男子のお家練習、どうやってやっているのかをお話したいと思います。ピアノの先生の息子は天才なのか?ピアノの先生である私、その息子はさぞ才能があって上...
ピアノ

男の子のピアノ練習事情

男の子のピアノ練習事情こんにちは!ピアノ講師のむらかみです。私のピアノ教室は、昼間はオンラインレッスン、夕方からは教室でレッスンをしています。生徒さんは大人の方もいますが、小さなお子さんも多く、生徒さんのほとんどが幼児期から通い、一からピア...
ピアノ

知らなきゃ損する!指の強化トレーニング

知らなきゃ損する!指の強化トレーニング指の動きが遅い、早い音符が弾けない、そんなお悩みはないでしょうか。ピアノを弾く時、よく「手を丸くして」と言われますが、それには物理的な理由があります。指が伸びたままだと弾きにくく、指のまわりが遅くなりが...
ピアノ

ピアノ上手な子のお母さんほど抑えているポイント

ピアノ上手な子のお母さんほど抑えているポイントピアノが上手な子のお母さんは、どんなことに気をつけて子供の練習を見ているのでしょうか。ピアノにはお家での練習がつきもの。というか、練習しなくちゃ始まらないですよね。でも、「練習しなさい!」「弾き...
ピアノ

現役ピアノ講師が語る、緊張しない秘訣

現役ピアノ講師が語る、緊張しない秘訣発表会やコンクールなどで口から心臓が飛び出そうなほど緊張したことはないでしょうか?適度な緊張は必要ですが、あがってしまって全く手が動かない!となっては困りものです。「緊張」の原因を振りほどいて人前で弾くこ...
ピアノ

習い事のピアノ、最初にすることはこれ!

習い事のピアノ、最初にすることはこれ!ピアノを習ったら、まず最初に何から始め、何から覚えるのか。気になる方は多いかもしれません。ピアノを習ったら最初にすること、それは、実は「指番号」を覚えることから始めていきます。この記事は、ピアノを習って...
PAGE TOP