3才さんからピアノを弾く為に数字を理解しなきゃダメな理由

ピアノ

3才さんからピアノを弾く為に数字を理解しなきゃダメな理由

・どうして数字を理解していないとドレミが弾けないのか?
・数字を理解することで鍵盤のドの音を見つける事ができるようになります。

この記事は、3才さんからピアノを習うために必要な準備のことをご紹介しています。
お子さまがピアノを習いたいと言った時に何から始めれば良いのかがわかるのでそのための準備と心構えをしておきたいママ向けの記事です。

幼児期からピアノを習うメリット

ピアノは、3〜4才から習う子が多いです。

なぜかというと早く始めればそれだけ弾けるようになるのも早いからです。
また、この時期に「練習」の癖をつけておくことで、練習嫌いになる前に「毎日コツコツと継続することが当たり前」という考えを持てるようになります。
そして何と言っても、正しく習得すればリズム感や音感が身につくので高い音楽知識を持って小学校生活を送ることが出来るようになります。

また、小学生になると学校ではピアノを習っている子がたくさんいることでしょう。
お友達は自分より上手なのか、どれくらい弾けるのか、どんな曲を練習しているのか、実は子供ながらにとても気になるものです。
早い時期からピアノを習っていると、それだけ弾ける曲も多く、上手に弾けるところを披露することができる可能性が高いです。

だから、少々習得に時間がかかっても幼児期からピアノを習うのはメリットが大きいのです。

誰でも3〜4才から習えるのか

3〜4才といっても発達にはかなりの個人差があります。
そう考えると実はみんな横一線のスタートではありません。

落ち着いて座ってお話を聞けること、先生の言うことを理解して先生の真似ができることが「習い事」ができる第一条件となってきます。

この時期、まだちょろちょろと動き回り、大人しく座っていられない子が多いのです。

また、音符を読むために最低限「ひらがな」の理解も必要になってきます。

私はひらがなを理解する前に音符読みができるようになったのでなんとも言えませんが、ひらがなが読めるとピアノレッスンもスムーズに進むと思います。

ドの音は黒い鍵盤の数を数えて探す

ピアノを弾く上で必要なこと。

それは鍵盤の「ド」の音を探すことです。

この「ド」の音を探す時、実は黒い鍵盤を数えて見つけます。

黒い鍵盤は、規則的に2つと3つが並んでいて、2つのグループ→なし→3つのグループ→なし→2つのグループ→なし→3つのグループ・・・といった具合に並んでいます。

この2つのグループの左となりが「ド」の音なのです。

だから、「2つ」と「3つ」の数を理解していないと「ド」の音を自分で探せないことになります。

第一難関、指番号

ピアノで最も重要なこと。

それは「指番号」です。

全ての10本の指に指番号がついており、それを覚えることが第一難関となります。

例えば、「左手の1の指でドを弾いて」「右手の3の指でミを弾いて」といった具合に、指番号が指定されてきます。

これは、どんなに上級者になっても付いて回るもので、難易度の高い曲などでうまく弾けないときは「指番号を見直せ!」というくらい重要になってきます。

これが、簡単そうに見えて言われた番号と同じ指を動かすのが実に難しい!
慣れるまでは本当に難しいのです。

なので「1〜5の数字の理解」も当然ながら幼児期から習うのに必要不可欠な要素となります。

リトミックから始める

教室によって指導要項が違うので一概には言えませんが、ピアノ教室で主催しているリトミックなら大抵「ピアノレッスンにスムーズに移行する為の準備」をレッスンに取り入れています。

だから、音感やリズム感の遊びに加えて

・手先が器用になる遊び
・数字を覚える遊び
・ドレミを読む遊び
・賢くなる遊び

これらを取り入れているところが多いです。

何もわからないまっさらなうちから遊びながら取り入れることで自然と身に付けることができるので、適齢になったら無理なくピアノレッスンに移行できると思います。

0才や1才から始められる教室もあるので、「まだ習い事は早いでしょ」と思われる方も多いと思いますが、一度体験レッスンで経験してみるのも良いと思います。

まとめ

・3才さんからピアノを習うには数字の理解が必要
・ドレミを読むためにひらがなを習得していれば尚良し
・先生の話をきちんと座って聞ける落ち着きも必要
・リトミックから習っていれば、自然とこれらのことが習得でき、ピアノへの移行がスムーズになる

どうでしたか。

3才からピアノを習うために必要な準備についてお話しました。

何事も「経験」です。子供はたくさんの「経験」を重ねて難しいこともできるようになってきます。
すぐにできないこともあり、お母さんの方が肩を落とすこともあるかもしれません。
でも、きっと数年後には楽しくピアノを弾くお子さんの姿を見れることと思います。

そのほか、わからないことや聞いてみたいことなどありましたら、公式LINEからお問い合わせください。

公式LINEに登録いただくと、「赤ちゃんからできるリズム感の付け方」「かわいいオリジナル音符カード」をプレゼントしています。

LINE登録はこちらをクリック

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました