こんにちは!
ピアノ講師のむらかみです。
今日は、息子の話をすこし。
私がピアノをやっていたもんで、息子にも「趣味程度には弾けるようになってもらいたいな。」と思い、3歳くらいのときにヤマハのリトミックの体験レッスンに連れていきました。
ぐずりが多く、人見知りもひどかった3歳の息子です。
ヤマハの体験レッスンに行ってみた!
他の子はどんなふうにレッスンしてるんだろう?
と思いながら、いどんだ体験レッスン。
案の定、楽しそうに参加する子供達のなか、1つも楽しくなさそうで、私にしがみついたまま何もしない息子。
「一緒にやろうよ」と気にかけてくれる先生に逆ギレし、帰りには自分の靴を下駄箱から自分で進んで取りに行き、さっさと靴を履いた息子。
(私の前で、自分で靴を履いたことなんて1度もないのに!)
私の手を引いていちもくさんに教室を出て帰ってきました。
そんなこんなで、まだ風邪も弾きやすくて、せっかくの土曜日の午前中がレッスンで潰れたら通院もできないな、とも思い、断念しました。
自分で始めたリトミックレッスン
それから数ヶ月。
私が脱サラし、自宅でピアノ教室を開くわけですが、それまで全く知らなかったリトミックの勉強をし、リトミックレッスンもすることにしました。
何人かの生徒さんと楽しくレッスンするうちに、息子も参加するようになりました。
生徒さんが慣れてくると、息子も一緒に参加させてもらいました。
息子は、生徒さんとはもれなく仲良くなりました。
彼にとってレッスンは完全に「遊び」でした。
それは生徒さんも同じで、「音楽も好きだけど息子と一緒に遊ぶ」ことが楽しくて通ってくれる子も多かったように思います。
ピアノもやってみよう!と思ったら、、
そんなこんなで、「これは良い兆候だ!」と思ってリトミックを続けながらピアノもやらせようと思ったら、全然できなかった。。
まず、集中しない!
親子だからレッスンのメリハリもなくて、ただただ遊びの延長みたいな感じ。
私が弾いた、ほんの2音の真似っ子さえもできませんでした。
1ヶ月ほど続けたけれど、私の方がめんどうくさくなってやめました。笑
生徒さんならできるけど、息子となると無理!
ピアノに興味を持ち始めた冬
息子も年長さんになり、同じ年の子でピアノを習いに来ている子や、1〜2歳上の男の子が増えてきて、刺激されたのか「ピアノをやりたい」と言い始めました。
6ヶ月後に教室の発表会を控えていたので、「試しに出てみる?」と聞くと、「出たい!」と言いました。
それから、一度もちゃんとピアノを弾いたことのない息子を舞台に立たせるため、楽譜読みはふっとばし、とにかく1曲を弾きあげる練習を始めました。
発表会には小学1年生になっている息子。
両手ばらばらの音を弾けて良い年頃です。
ゆっくりな曲で、音が少なく、それでいて聴き映えのする曲を選びました。
モーツァルトの「アンダンテ」です。
原曲は難しいですが、導入期の子ども用にアレンジされたものです。
いきなり発表会に出るために
始めた練習は、見本のメロディを覚えることから。
ほんの1年前には全くできなかった「まねっこ」がスラスラできるようになっていました。
リズムも、ちゃんと拍に合わせて取れています。
リトミックでやっていた真似っ子遊びが効いたのでしょうか。
難しい付点のリズムも綺麗にできました。
リズムや拍感は、リトミックではメインでやっている遊びでした。
あとは、指を動かすだけ。
これはやっぱり最初は苦労しましたが、半年もあればちゃんと動くようになります。
両手別々の動きも、リトミックでやった太鼓遊びが効きました。
そんなこんなで、とてもピアノ経験半年とは思えない演奏を息子は大舞台でやってみせたのでした。
リトミックでの経験がとっても良かったわけ
楽しく、お友達と遊びながら毎週続けたリトミックが、ちゃんと身になっていてピアノのレッスンに役立ちました。
お友達が次々にピアノレッスンに移行したり、上手くなっているのを見て刺激されたようです。
今では、コンクールで入賞するほど上達してきました。
「音楽に興味ないのかも」とリトミックを途中で辞めてしまうお母さんも多いですが、ちゃんと身になっていますよ!
拍感や音感は、簡単には身につきませんから、リトミックで先に身につけておくというのはとても賢いやり方だと思います。
今、私の教室のリトミックでは、慣れてきたらお指を動かすレッスンも取り入れています。
また、音楽に最も重要で、それでいて最も身につけるのが難しい「間(ま)」の練習もしていますよ。
小さいうちに、しかも「あそび」だと思ってやっている方が身につきやすいですしね。
あなたのお子さんもリトミック、いかがですか?
୨୧┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈୨୧
LINE登録で、練習サポートやってます。
ピアノの始め方から、幼児期のレッスンまでわかりやすく動画で解説してます☘️
コメント