教室案内

アクセス
札幌市北区新川
JR学園都市線 新川駅 徒歩3分
※詳細はお問い合わせ後お伝えいたします。
※駐車場有り
教室理念・指導方針
リトミック
グランドピアノの生演奏音を聴き、体を動かし、音楽に関する感性を育て、音に対する感覚を養います。おうちではなかなか出来ないピアノやお歌を使った知育レッスンです。発達に見合った内容で手指と体をいっぱい動かし、成長に繋がる遊びをしていきます。
お母さんと一緒に楽しい時間を共有することで情緒の安定や、社会性を育むための土台作りをしていき、成長とともに自然にピアノレッスンに移行できるよう、音楽的な下地作りはもちろんのこと、先生に教わるマナーも年齢に応じて身につけていきます。
ピアノ
目標に近づくことができるように、個々に合わせた教材選び、指導をしています。
幼少期から始めるピアノでは、「できない」「わからない」「難しい」と言って集中できない子にも、ただ手を差し伸べるのではなく、「苦手」が「得意」になるよう指導しています。
「できた!」の小さな1歩をたくさん作り、一緒に喜びながら進んでいくので、ピアノに必要な「記憶力」や「コツコツ継続する力」が育ち、9歳、10歳と大きくなるにつれてピアノ意外のことも器用にできるように成長していきます。
1年後↓
子供のピアノ発表会
ピアノの発表会は年1回を予定しています。
発表会の数週間前にはリハーサルも行いますので、他の子の演奏に感化され、よりいっそう「がんばろう!」という気持ちが芽生えます。
発表会の準備は、数ヶ月前から子どもたちとしていきます。
プログラムやポスターのデザインは立候補制で、絵が好きな子に描いてもらっています。
当日の裏方のお手伝いや司会は、「やりたい!」と希望した子どもたちにやってもらっています。たくさんの子が積極的に「やりたい!」といってくれるので、ハズレはなしで、立候補してくれた子、全員にやってもらっています。
何度も経験している先輩お兄ちゃんやお姉ちゃんが優しく教えてくれるので、みんな毎年楽しく参加してくれています。
ピアノの演奏だけじゃない、子どもたちの活躍に、父兄の皆さんにも毎年楽しみにしていただいています。

生徒作成のポスター