ここだけの話・・お母さん先生がNGの理由

ピアノ

LINE登録はこちらをクリック

ここだけの話・・お母さん先生がNGの理由

お母さんがおうちのピアノ練習の先生(サポート)をし過ぎていないでしょうか?
それって実はNG行動だって事、知っていましたか?

場合によってはピアノが嫌いになってしまう原因になる、間違ったおうち練習。
その原因の多くはお母さんの接し方の場合が多いです。
おうち練習はあまり干渉しない方が良いのです。

この記事は、お子さんのおうち練習をサポートする、その接し方についてお話していきたいと思います。
おうちでなかなか練習をしたがらないお子さんがいる場合、もしかしたらお母さんのサポートの仕方が原因かもしれません。
思い当たることがある方は、是非読んでもらいたいと思います。

おうち練習をなかなかしない子供

「練習しなさーい!」「もうやらないとだめよ!」「ほら、早く弾いて!」

こんな声がけ、していないでしょうか?

また、隣に座って 「先生はこう言っていたんじゃない?」「ここはこうやって弾くのよ」
こんな事も言ってはいませんか?

おうち練習が嫌いな子は「お母さんが関わりすぎている」ケースが多いです。

そもそも、その習い事は本当に本人が「やりたい!」と言って始めた習い事なのでしょうか。

もし、お母さんがどうしても習わせたくて始めたのなら、まずは「ピアノ楽しい!」って思えるような声がけが必要です。

お母さんがそばについておうち練習をすると、確かに上達が早いです。

それはそうです。
大人の理解力でレッスンの内容を理解し、おうちでそれをレクチャーするのですから。

でも待ってください。

おかあさんがおうち練習をサポートしている子はレッスンの時、決まってこう言います。

弾き方の指導をすると。。
「だって、お母さんがこう弾けって言った。」

上手に弾けたね、と褒めると。。
「昨日、お母さんに30分も弾かせられた。(ふてくされぎみ)」

ここはこう弾くよ、やってみようか。と指導したら。。
「わからない。おうちでお母さんとやる。」

何から何まで、お母さん主導なんですね。
何年たっても楽譜が読めない子もいます。

・おうちでお母さんが音を読んであげている。
・自分で考える機会を与えず全てサポートしてしまっている。
・うまくできないとき、お母さんが怒る(機嫌が悪くなる)ので練習が苦痛になる。
・レッスンにもお母さんが張り付いている為、息苦しさが拭えない。

どうでしょうか。
あなたには当てはまることがないですか?

おうち練習時間をサポートする。

「でも、サポートしないと何もしない。」

わかります。

そんな時は、「時間管理」をしてあげます。

だって、学校から帰ってきて、少しの時間遊んで、宿題をして、ご飯を食べて、お風呂に入って寝る!

時間は無限にはないんです。
習い事が多い現代っこは忙しいのです。

そんな時、「先にピアノだけ弾いちゃったら?」「今、ご飯できるまでの間に弾いたら?」「寝る前に5回だけ弾いといたら?」

いつ弾くか、だけサポートしてげる。

そして、何分弾くのか、はたまた何回弾くのか。

終わりの見える言い方をします。

終わりが見えると「うん、やる!」ときっと言うと思います。

お母さんがノータッチの生徒さんもたくさんいます。

私の生徒さんで、幼児さんですが車でお母さんとお父さんが送り迎えをしてくれて、あとは1人でレッスンを受ける子は多いです。

もちろん、おうち練習の大人のサポートもありませんから、練習を全くしてこない週もあります。
そんな時は「寝る前に1回弾いてみようか。」「お母さんがご飯作っている間に3回だけ弾こうか。」「それならできそう?」

と、本人ができそうな事を提案してみます。

それでも難しければ、レッスンのときにたくさん弾きます!

最近は共働きで忙しいお母さんも多いので、おうち練習までサポートできないケースも多々あります。

でも、子供は子供なりに考えて、目に見えてミルミル成長していきます。

たくさん先生とお話しして、交渉して、ぶつかって、そんな経験が自分で考える力をつけたり、コミュニケーション能力が育っていくのです。

これからの時代、「自分で考えるチカラ」「コミュニケーション能力」が高い子の方が断然有利だと思いませんか?

お母さんが干渉しすぎると思春期になるとやめてしまう

間違いなくそうなります。
今まで、いやいやながらもお母さんのいいなりで練習してきた子も、思春期になり反抗期を迎えると、「やりたくない!」を前面に出します。

そうやって、みんなやめてしまうのです。

でも、本来であれば(ピアニストになるのなら別ですが)ピアノが良い気分転換になりますし、指先を使うので脳を活性化します。

また、楽譜を見ながら両手を別々に動かし、しかも10本の指の力加減を自在にあやつり、右足は指とワンテンポ遅れてペダルを踏み込みます。

こんないくつもの難しい動作をしながら弾くピアノ、頭を使わないわけがありません。

子供の頃からピアノを続けている子は頭の回転も早いです。

勉強を本格的に始めなければならなくなる中学時代、忙がしくはなるけれども、実はピアノを続けていた方が効率よく勉強する事ができると私は思います。

しかも、疲れたらピアノを弾くとスッキリします。

忙しい方ほど続けてほしいなと私は思っています。

まとめ

いかがでしたか?
ピアノの練習に限らず、子供を自分の思い通りに操ろうとするのはあまり良くないですね。
自分の子供であっても1人の人間です。

小さいうちは言う事を聞いていたとしても、そのうち必ず、反攻する時期がきます。
耳が痛い話ですが、お母さんのサポートの仕方、今一度考えてみてはいかがでしょうか。

公式LINEでは、ブログ更新のお知らせやイベントのお知らせをしています。
今だけ、登録プレゼントがありますので、ぜひこの機会にご登録くださいね。

先生のオススメグッズ!

砂時計で楽しく時間管理!

おもしろグッズで気を引く!

 

登録プレゼント
①赤ちゃんからできるリズム感のつけ方
②かわいいオリジナル音符カード
③大人ピアノ入門・初級レッスンスターター動画
④通常5000円のピアノ相談を1回無料

LINE登録はこちらをクリック

Follow me!

コメント

PAGE TOP
タイトルとURLをコピーしました